ちゃんと言いましょうね!ご馳走さま!

皆さんおはようございます。
今日は水曜日で定休日ですが
週末に控えている契約の物件調査
のため川越市役所、法務局、現地
確認へ行って参ります。
仕事は午前中で終わると思います
ので、午後は買い物にでも行って
ぶらぶらしてこよう思います。

さて今日は前から気になっていた事
を書かせていただきます。
それは外でご飯を食べている時に感じ
たことなのですが。
「ごちそうさま」が言えない大人が
増えていると感じたんです。
特にオジサンは言わない人が多すぎる!

無言で席を立つと何も言わずに
帰っていく姿をよく目にします。
その反面10代~20代の若い人は
ちゃんと「ごちそうさま」って言って
るように感じます。

どうしてですか?
私にはよく理解出来ないのですが
まさかその年になって恥ずかしいの?
違うよね。

一時メディアでも話題になった給食で
「ごちそうさまを」子供に言わせるな!
と言うモンスターペアレントがいまし
たよね!
その呆れた言い分はというのが
給食費を払っているんだからごちそう
さまを言う必要はないだろ!
っていう事らしいです。

開いた口が塞がらないですね。
こんなダメ親っているんですよね。
今でもいるのかな?

まさかとは思いますが・・
ごちそうさまを言わないオジサン
ってそのモンスターペアレントと
同じ意見じゃないですよね。

最近はコロナを留意して敢えて静かに
何も言わずに席を立つ人もいるかも
しれないですが、これはずっと前から
気になっていたことなんですよね。

『お金』は『品』に対してだけ
『ご馳走さま』は『命・サービス』
と言った感謝の言葉です。

ご馳走さま日本人だけが持つ美しい
食に対する感謝の表現です。

私を含めたオジサン達!
食べ終わったらちゃんと「ご馳走さま」
言いましょうね!
かっこいいオヤジはそう言うところ
で差が出るんですよ。
若い人達はちゃんと見てますよ。
(笑)


それでは今日もしっかり朝ご飯を
食べたら出かけましょう!
おっと!忘れるところだった
ご馳走さまでした~。
行ってきます。(笑)