皆さんお早うございます。
今日も暑くなりそうですね!
水分補給だけは忘れずに無理な
外出は避けてお過ごしくださいね。
さて中古住宅のご案内していると
ほぼ100%聞かれる質問が
ございます!
なんだと思いますか?
その答えはこれです!
「なぜ売主はこの家を売るの?」です!
どうですか?
皆さんもそう思いますよね!
何か不具合でもあるのか?
悪い人が住んでいるのか?
それ以外にも何かあるかな?
そう勘ぐってしまいますよね。
まさか!
出るんじゃ!
な~んて冗談ような心配を
する方も実は結構いますよ!
(笑)
家主が家を手放す理由は後に
自分たちも直面する問題かも
しれないですからね!
購入者の方にとっては絶対聞いて
おきたい事だと思います。
でもほとんどのケース
皆さんがご心配されるような
問題は多くありません。
やはり多いのは、家族構成が
変わった事が売却理由の
一位かもしれません。
家族が増えて手狭になったとか
逆に家族が減って広すぎる
なんて方も!
あとは親と二世帯住宅に住むとか
転勤や転職などの理由で遠くに
引っ越すなんて方も多いです。
相続で売却する方もここ最近
増えて参りました。。
家を売る理由は様々ですが
買主様はしっかりとその理由を
聞いておくことが大切です。
あと自分たちで調べられる事は
やっておいた方が良いと思います。
え?
何を?
たとえば近隣挨拶です!
近隣の挨拶で住み心地が分ったり
変な人が住んでいないか
分かります。
例えば。
「この家の購入を検討しているんですが
この辺の住み心地は如何ですか?」
と聞いてみるんです。
その人が嫌な顔をすれば何かある!
そう疑った方がいいでしょうね。
何人かの人に声を掛けて少しづつ
情報を集めるのです。
何だか刑事みたいですが。
これくらいできれば
近隣の調査は問題ありませんね。
物件には問題が無くても
近隣に変な人がいるかもしれません!
仲介業者まかせにせず出来る事は
自分たちでも調べてみましょう。
何だったら私も一緒に聞いて回っても
いいですよ!
ご心配な事は何でもご相談ください。
(^_-)-☆
それでは皆さん今日も
一日宜しくお願い致します。
行ってきます!