適正価格に戻れ!

皆さんおはようございます。
そろそろお布団から出るのが
辛くなってきましたね。
今朝も冷えますので温かい
装いでお出かけ下さいね。

さて最近住宅ローン金利の
上昇があるのでは?と
メディアで大きく取り上げ
られております。

住宅ローンを支払っている
方はもちろんのこと、これから
住宅を購入しようと思っている
人達も気が気じゃないでしょう。

私は予想では上昇があった
としても小幅な上昇と見て
おりそこまで心配はしており
ません。

固定金利と変動金利の決め方
は固定は国債、変動は市場が決め
固定は長期、変動は短期プライムレート
により金利が決まります。
似て非なる性質で一緒ではありません。

それよりもここ埼玉県の
不動産価格はこの先暴落すると
見てます。
いや!
既に暴落は始まっています!

先ずはこれを見て下さい。
これは川越市で販売された
某新築物件の価格変動の様子です。

今年8月時点で価格4780万円
で売り出されましたが11月には
3780万円まで価格を下げ
てしまいました。

川越~鶴ヶ島~坂戸エリアでの
不動産価格はこの2年足らずで
この2~3割以上値上がり
しました。

しかし!
これも既に頭打ちです。
これからどんどん値段は
下がると思われます。

だいたい皆さんの年収が増えない
のに、不動産が高くなったって
買えるわけがありませんよね!

食料品や子供の習い事だって
節約したり解約したりした
ご家庭が多いと聞いています。
そんな中相場が1000万円も
上がったら住宅ローンが払える訳
ありませんよ!

でもこれから我々不動産業界は
適正価格に市場を戻す動きを
取って行きます。
幸いなことに為替相場も緩やかに
落ち着きを取り戻しつつあります。
今後はバブル前の適正価格になると
思いますのでご安心下さい。

未だに不動産が上がると言って
購入を勧めてくる営業マンが
いたら相手にしないで下さい。
ただし、資材の高騰は引き続き
起きるかもしれませんので
注文住宅を建てようとしている方は
今後も物価上昇には十分注視して
くださいね。

と!
今私が思う見解です。
本文は絶対ではありませんので
一切の苦情は受け付けませんので
あしからず。
(^_^;)