皆さんおはようございます。
今日からまた一週間頑張って
まいりましょうね。
さて私が大の飛行機好きと
いうのはご存じの方も多いと
思います。
みなさんもオリンピック
イヤーやコロナ禍でのブルー
インパルスを見て感動された
人も多いと思います。
そんなブルーインパルスが
沖縄県宮古島にやってくる
かもしれないんですって。
ところが沖縄県知事が難色を
示しているらしいのです。
なぜだ?
(;一_一)
そもそも!
なぜブルーインパルスが
存在するのか考えたことが
あるのか?
ブルーインパルスを戦闘機
なんて言う人が時々いますが
開いた口が塞がらないよ!
以前航空祭の基地の前で
反対のプラカードを持って
いる高齢者集団がいたので
質問してみた事があるんです!
なぜ皆さんはブルーインパルスの
飛行をそこまで反対するのか?
すると戦争が・・!
危険だ・・
戦闘機を飛ばすな・・
騒音が・・
若者が戦いに・・
とまぁこんな感じでした。
(;一_一)
私が思うブルーインパルス
の存在意義はこうです。
世界には飛行機の音がするだけで
恐怖に怯え一目散に逃げまわる
子どもたちがいる。
たとえば今のウクライナ
もそうですよね。
しかし日本の子どもたちは
どうですか?
飛行機の音がしたら恐怖に怯え
逃げますか?
しませんよね!
空を見上げ手を振り笑顔に
なる子どもたちのほうが多い
はずです!
それは日本が「平和」だからです。
世界にはブルーインパルスのような
曲技飛行が出来る国は数えるほどしか
ないんです。
日本はブルーインパルス飛べる
世界に誇れる平和な国なのです!
おまけに高度な操縦技術は
日本の防衛力の現れなのです。
美しい飛行の裏には日本の
洗練された技術があるのです。
県知事をはじめ基地の前で
反対運動をしている高齢者たちは
この意味を履き違えている!
沖縄にブルーインパルスが飛ぶこと
それこそが平和な証だとなぜ分か
らないのだろうか?┐(´д`)┌
日々日本の平和と安全を命懸けで
守ってくれている自衛隊の皆さん
には心から敬意を表したいと
思います。
敬礼!(^^ゞ