皆様おはようございます。
コロナウイルス騒ぎで3月に
なっていた事に気付かなかった
なんて人もいるんじゃないですか?
実は私日曜日に気付いてビックリ
ですよ!(笑)
ほんと月日が経つのは早いですよね。
さてそろそろ春の新生活に向けて
進学、就職の準備を進めている方も
多いと思います。
一人暮らしのお部屋探し楽しい
でしょうね。
実は私の息子もこの春から新社会人
になるのですが、まさに今部屋探し
真っ只中です。
新築が良いとか。
駅近が良いとか。
Wi-Fi無料が良いとか。
彼女が来たら狭いかなぁ?とか
ほんと楽しそうですよ。
不動産会社に問い合わせをして
物件情報をもらっては
敷金・礼金
前家賃
仲介手数料
火災保険料
家賃保証料
退去時のカギの交換費用
原状回復費用等々の諸費用明細を
見てその金額に驚いてますよ!
まぁ送られ来る費用項目を見ると
突っ込みどころ満載の不動産会社
もありますが、そこは敢えて何も
言いません。
自分の住処ぐらい自分で探せ!
もう子供じゃないんだから。
親の意見に左右されず自分の
考えで選んでみろ。
不動産業の私に聞けば簡単かも
しれませんけど、社会人になる
前に不動産会社の営業マンの仕事が
どんなものか見てみるのも面白い
と思う。
いい加減な奴、横柄な奴もいれば
精一杯お客様の為に仕事に取り組む
人もいる。
選ばれる仕事とはTVCMや会社の
大きさでないということを分かって
もらいたいと思うんです。
どの部屋を決めるかよりも
誰と契約したいかに気付いて
もらいたい。
一人暮らしか~
良いなぁ~
私もどこか一人で寛げる部屋を
借りたいなぁ~。
おいこら!
何考えてるんだ?
じょ冗談ですよ~
(^^;)
それでは皆さん
変な方に話が脱線する前に
離脱します。
今日も一日素敵な時間をお過ごし
くださいね。
行ってらっしゃい。