皆さんおはようございます。
日に日に秋が深まって参り
ましたね。
近所の公園の葉っぱも赤く
紅葉してきました。
そういえば!
紅葉(こうよう)
紅葉(もみじ)
読み方一緒なんですよね。
実はこれ!
紅葉(こうよう)と紅葉(もみじ)
には別の意味があるんですって。
調べてみると紅葉(もみじ)は
楓(カエデ)の別の読み方
らしいのです。
つまり!
楓(カエデ)が紅葉(こうよう)
すると紅葉(もみじ)になる?
さらに混同させるのは
紅葉(こうよう)
黄葉(こうよう)
そうなんです!
黄色も紅葉も同じ読み方
なんですよ!
何だ?
よくわからなくなってきたぞ!
これ以上話してると混乱して
答えが出なくなりそうなので
纏めると!
紅葉(こうよう)とは!
紅葉も黄葉も葉っぱが色づく
事全部をさすよようです。
紅葉(もみじ)は楓(かえで)
のことみたいです。
きっともっと深い意味が
あると思いますが朝から
時間をかけてられないので
この辺で失礼します。
詳しい事を知ってる人は
あとで教えてください。
それでは皆さんよい週末を!