皆さんおはようございます。
子供たちの夏休みも始まり
夏本番となりました。
でもなんだか今年は夏に
飽きてきていませんか?
今年は夏が来るのが早すぎて
夏が熟れすぎてませんか?
既に夏バテの人も多いと
思います。
あ!
そいえば!
今日は土用の丑の日ですね。
今日はウナギでも食べて
元気をチャージしませんか?
え?
ウナギが高くて買えない?
う・・
たしかに。
スーパーのウナギですら
一尾2000円くらい
しますもんね。
今やウナギは簡単に口に
できるお値段ではなくなって
しまいましたね。
でも知ってました?
土用の丑の日はウナギだけ
を食べる日じゃないんです!
「土用の丑の日」には
「う」のつくものを食べる
風習があってウナギ以外にも
瓜・梅干・うどん・うさぎ
・馬肉・牛が食べられて
いたそうです。
なぜウナギが定着したか
というと、あの蘭学者で
知られている「平賀源内」が
客足の少ない「うなぎ屋」に
相談を持ち掛けられて
本日土用の丑の日と掲げた
ところ大繁盛になったこと
から今のウナギを食べる
習慣になったんですって!
つまり!
クリスマスにケーキ
バレンタインにチョコ
それと同じでってことです。
ということで!
今日は無理してウナギに
飛びつくのではなく「う」
のつくものを食べてみたら
いかがでしょうか?
私はやっぱりこれが
一番好きですね!
(^_-)-☆
それでは皆さん今日も一日
宜しくお願い致します。
良い週末をお過ごし下さいね。
ヽ(^o^)丿