皆さんおはようございます。
今日から9月子供達の学校も
無事に始まりましたでしょうか?
これから足早にハロウィーン
そしてクリスマスと今年も
終わってゆくのでしょうね。
さて話は変わりますが。
皆さんは物を大切に扱って
おられますか?
頻繁にスマホを買い替えたり
新しい車に買い換えたり
とにかく新し物好きな人が
たまにいます。
私はコロコロ新しいものに
手を出す人はあまり信用で
きないんですよね。
一つの物に愛着を持てない
人は仕事も人間関係も飽き
っぽいというイメージあり
ます。
仕事柄新製品の知識を得な
ければならない方は別として
一つの物を丁寧に扱える人は
仕事も丁寧、人間関係も物と
同じくらい大切にしてくれる
人が多いと感じます。
先日銀座のクラブのママさんの
ブログでこんな事を書いており
ました。
仕事のできる人はビニール傘
を買わない、高価な靴や鞄を
大切に使っている人だと!
ん?確かに物を大切に使うという
意味では私と意見は同じですが
果たしてそれは高価である必要
はあるでしょうか?
例えビニール傘でも大切に使う
人はたくさんいるし、レジ袋
だって何度も折りたたみ大切に
使っている人だっています。
逆に高価な靴やバックを爆買いし
ろくに使いもせず仕舞い込んで
いる人だっています。
物を人や仕事に例えて見たとき
あのママが言ってる事が違う
って事に気が付きますよね。
銀ママさんが言う仕事の出来る
人は結局見た目だけで物を大切に
しているかは疑問です。
職業も違えば見た目も持ち物
も違ってくる。
人を見た目でしか判断できない
あの銀座のママに言いたい。
一度「鶴ヶ島のママ」から出直し
たほうがいいかもね。
(笑)
それでは皆さん今日も一日
頑張って参りましょう!
それぞれの道のプロフェッ
ショナルを今日も存分に発揮
してくださいね。
行ってらっしゃい!