テイクアウト競争

皆さんおはようございます。

昨日ようやく総理から全国に

向け緊急事態宣言が発令され

ました。

 

ちょっと遅すぎませんか?

いや!

ちょっとどころじゃない!

手遅れ感すら感じますよ。

 

だって緊急事態とか言っていながら

危機感がまったく伝わらないんですよ!

 

だってそうでしょ?

近所のパチンコ店には朝から開店を

待つ行列ができていて!

食料品を買いに来た人達でスーパーは

人混みですよ!

これのどこが緊急事態宣言?

 

8割接触を避けろと言ってる政府が

こんな危機感の無い人達を見逃して

いるわけですよ!

どの口が言うのでしょうか?

もう怒りを通り越して

呆れてます。

 

おまけに無茶ぶりな時間短縮営業を

強いられている居酒屋さんは

本当に複雑な悲鳴を上げていますよ!

真っ昼間に営業しろって・・

それは潰れろと言っているも同然

でしょう!

 

それでも多くの飲食店さんの努力は

凄いですよね!

危機を乗り越えようと必至です。

今や居酒屋さんのテイクアウト

競争が激化してます!

色々な飲食店が独自性のあるお弁当を

販売していて、私のような外食組の

者はとっては嬉しいですよね。

 

当社の斜向かいに昨年の春に

オープンしたばかりの居酒屋があります。

「イザカヤの瓶燗」さんというお店です。

若いご夫婦が切り盛りしている

小さな居酒屋さんです。

2020041701570000

ここの居酒屋さんも昼はテイクアウト

のお弁当を販売して頑張っておられます。

2020041701570001

作り置きのお弁当じゃなく熱々の

弁当をその場で調理してくれますよ。

お弁当も美味しいし!

しそを巻いた「たぬきおにぎり」は

身体に良さそうでグッドですよ。

2020041701570100

皆さん当社の斜向かいです。

お近くにお越しの際は立ち寄って

みてはいかがですか?

 

それでは皆さん今日も一日

体調に気を付けてお過ごしく

ださいね。

 

 

 

物件紹介7年!その数なんと!

皆様おはようございます。

金曜日の朝いかがお目覚め

でしょうか?

今日一日頑張ったら明日から

3連休の方も多いと思います。

とは言ってもコロナウイルスも

心配ですし人混みはちょっと避けた

方が良いかも知れませんね。

 

2月も終盤です。

そろそろ3月決算までに契約が

欲しくて焦りを出す営業マンも

多いと思います。

 

ダメな営業は常にノルマに追われ

目先の利益に翻弄するのです。

当然のことそのターゲットは

お客様です。

 物件の良し悪しなんて関係なく

購入を薦めてきます。

住宅ローンも借入可能限度額

までとことん借りさせて!

少しでも高い物件を買わせるのです!

お客様が後々支払いに苦しもうが

気になんてしません!

その月の成績と歩合が命なんですよ。

執拗に申込を勧めて来たりする

人からは距離を置いたほうが良いと

思いますよ。

ご注意くださいね!

 

さて昨日ご契約頂いたお客様とは

7年間渡り一緒に物件を探し続けて

参りました!

そして昨日晴れてご契約となりました!

 

7年ですよ!

7年!

 

それともっと驚くのはこの7年間で

紹介し続けた物件の数です!

その数はなんと!

1464件!

2020022102023100

凄い!(汗)

我ながらよく頑張ったと思います!

申し込みを迫るのも怪しいけど

7年間申し込みを迫らないのも

どうなんでしょうね

()

 

でもこれが私のとことんお付き合い

という意味です!

皆様のお気持ちに寄り添って一緒に

物件探しをお手伝いさせて頂きますので

どうぞよろしくお願い致します。

 

今日はこれから住宅ローン申し込み一件。

昨日頂いた購入申し込み価格交渉です。

2020022102025300

2020022102030000

本日も素敵な1日になりますよう

一生懸命頑張って参ります!

皆様も素敵な金曜日をお過ごしください。

行ってらっしゃい。

 

休日出勤のあとは。

 

皆さんおはようございます。

今日は朝一番で残金決済です。

これから物件のお引き渡しの為

銀行へ行って参ります。

お客様も一生で一番高い買い物

かもしれない不動産!

そんなお客様人生の一ページに

関われたことを幸せに思います。

今日はしっかりお取引を行なえる

ように頑張って参ります。

 

 

さて昨日は休日出勤を終えて午後から

地元(所沢)のカフェに行ってきました。

2019092601220700

先日山梨であれだけぶどうを食べたのに

また食べちゃいました~。

シャインマスカットパンケーキ~。

2019092601211200

やっぱりぶどうは美味しいですね。

昨日は夕方までまったり時間を

潰してのんびりしてました。

2019092601204600

2019092601214300

2019092601215700

ごちそうさまでした。

(^^)

 

それと!

先日の西武ライオンズのリーグ優勝

活気に沸いている所沢です!

これから優勝セールが楽しみな所沢

市民一人で御座います!

 

 

え?

住まい所沢なのか?

 

あ・・。

そうなんですよ。

私、会社は鶴ヶ島市ですが自宅は所沢です。

出身は東武東上線をず~っと下った

始発駅「小川町」です。

とっても田舎です・・。

 

自宅は西武新宿線の所沢ですが

不動産取引はずっと東武東上線沿線

で行ってきました。

 

上福岡駅~小川町駅までの不動産営業歴

はもうすぐ25年です。

東武東上線の不動産の事情は

めちゃくちゃ詳しいですから

何でも聞いてくださいね。

自宅周辺の西武鉄道沿線よりも

遠く離れた東武東上線が私の

フィールドです。

(^-^)

 

それでは今日もこれから約40分かけて

会社のある鶴ヶ島市へ向かいます。

皆さんもお気をつけて。

行ってきます。

(^-^)

 

らんど?ランドじゃないの?

 

皆さんおはようございます。

三連休二日目の今日も天気が

心配ですね。

そろそろ透き通る秋らしい

青空が恋しいです。

これからお出かけの方も多い

と思いますが事故に気を付けて

お出かけ下さいね。

 

さて話は変わりますが。

日本が生んだ人気キャラクター

と言えばドラえもんですよね!

実は当社の名前「カサハラらんどホーム」

の「らんど」は「ドラえもん」の

カタカナとひらがなのミックス

からヒントを得て付けたんです。

 

お客様から何故「らんど」だけ

ひらがななんですかって?

よく聞かれるんです。

 

当社の名前を全部カタカナで書いて

見るとわかるんですよ!

「カサハラランドホーム」

なんか読み難くないですか?

ララが二文字続いて・・。

 

これはひらがなでも同じで

文字のバランスが悪くてどう

しようか迷ったときに目に

止まったのが「ドラえもん」

だったという訳。

冗談のようなホントの話しです。

(^_-)-

 

 

他にも2つこだわりがあって

「らんど」はディズニーランド

のランドを取り入れたくて

入れました。

 

あともう一つ!

濁点のある一文字を入れたい

というこだわりもありました。

 

カサハラらん【ど】ホームの【ど】!

これは人気のあるお笑いコンビや

ミュージシャンの名前には濁点が

付いた一文字が多く入っている事が

多いからです。

 

ダウンタウン

サザンオールスターズなど。

 

簡単な社名でも色々と思いを

詰め込んだ名前なんですよ。

お分かりいただけました

でしょうか?

 

ちょっと長くて言い辛い社名ですが

今日もたくさんのお問い合わせを

お待ちしております!

有難う御座います!

カサハラらんどホームです!

宜しくお願い致します。

(^_-)-

 

鍵は当社まで!

 

皆さんおはようございます。

やっと金曜日ですね!

今日頑張れば明日はお休みの方も

多いと思います。

土日も仕事だよ?

私も仕事ですよ!

一緒に頑張りましょうね!

(^_-)-☆

 

 

さて当社の夏休みですが

当初の予定していた日程を

少し変更させて頂きました。

当社の夏季休暇は!

 

13日(火)~17日(土)

で決定となりました!

_20190726_012043

宜しくお願い致します。

 

ゆっくり休みを取る為にも

この後控えているご契約・

残金決済をしっかり終わらせ

ないければなりません。

お客様の笑顔見届けてから

休みに入れるよう頑張ります!

 

 

さて本日もご案内予約を

頂いております!

川越市の築浅中古物件で

当社から車で15分くらいの

場所にある物件です。

 

ところが!

 

 

この物件をご案内するために

売主側の仲介業者(専任媒介)まで

鍵を取りに行かなければならない

のですが・・。

 

 

その先方の仲介業者の会社が

なんと!

電車で片道1時間30分も

離れた「さいたま市某区」なんです!

 

 

当社から車で15分の物件を

ご案内するのに!

これから電車に乗って

片道1時間30分かけて

鍵を預かりに行くのです!

 

おまけに!

案内を終えたらその日のうちに

鍵を返しに来いと言うのです!

 

もう一回言います!

 

当社から車で15分の物件を

ご案内するのに!

電車で往復3時間かけて

鍵を預かりに行き!

電車で往復3時間かけて

返しに行くのです!

計6時間ですよ!

 

 

川越の物件の鍵がさいたま市某区に

ある意味がわからないよ。

地元の業者に案内をさせまいと

わざと遠くに鍵を置いているとしか

考えられません。

 

所有者(売主様)の方はこの事実を

ご存知なのだろうか?

川越市の物件購入されるお客様は

川越市又はその隣接市の方がほとんど

ですよ。

地元の仲介業者がご案内する確率が

高いに決まってます!

 

それなのに!

 

鍵は遙か遠くさいたま市

にあるんですよ!

 

 

普通に考えて営業マンの心理として

ご案内したくない物件ですよね・・

だって電車で往復3時間ですよ!

たった一件の家の内覧の為に

費やす時間としては費用対効果

を考えちゃいますよ!

 

 

実はこれ!

営業マンに案内を諦めさせる

悪徳専任媒介業者の常套手段です!

わざとなんですよ!

 

からくりはこうです!

売主と買主両方から仲介手数料を

欲しいがためにわざと他業者を

仲介させないようにしている

のです!

 

 

売主様には「他業者からご案内が

入った時でも現地に行って鍵を

お開けするのでご安心下さい。」

とか言って安心させます。

 

でも実際は来ませんし!

立ち合いもしません!

鍵を取りに来いって言えば

諦めてしまう営業マンが

多いからです。

 

 

どうですか卑怯でしょ?

 

だから!

こんな連中に屈しては

ダメなのです!

この仲介業者のたくらみに

はまってはダメなのです!

 

だから行くのだ!

 

当社から車で15分の物件を

ご案内するために!

電車に乗って片道1時間30分

かけて鍵を預かりに行くのです!

 

往復3時間かけて鍵を取りに

行ってやる!

 

どんな卑怯な営業マンが担当

なのか見に行ってきます!

 

 

という事で!

今日は午後からこの一件のご案内に

すべてを掛けるのです!

 

勿論!

お客様はお気に召さなければ

お断りして良いんですよ!

気にしないでくださいね。

これは私の意地ですから!

(^▽^;)

 

 

それでは皆さん!

素敵な花金をお過ごし下さい。

行ってらっしゃい。

(^_-)-☆

もう一度会いたい人

皆さんおはようございます。

憂鬱な月曜だと言うのに雨・・

ちょっとナイーブなこの季節も

一雨ずつ彩り始める紫陽花を

見るのも楽しみですよね。

今週もがんばって乗り切りましょう!

(^^)

 

 

さて突然ですが。

皆さんにはもう一度会いたいと

思う人っていますか?

もう何年も連絡が取れないとか

もう一生会えないだろうと

諦めている人にもう一度会って

みたいとは思いませんか?

 

私はもう一度お会いしたい

人がおります!

 

その方とは!

今の会社を起業した1年目!

倒産寸前で死にかけていた

私を救ってくれた命の恩人です!

 

そう!

ご存知の方も多いと思いますが

私の漫画ブログ「カサハラらんどホーム物語」

に登場する某大手銀行の(仮名)田中所長

の事です。

 

2019060920583900

 

きっと今頃は大出世され!

雲の上の存在となってしまわれた思いますが。

叶う事ならもう一度会ってお礼が言いたいです!

 

この田中所長との逸話は 当社ホームページ

「カサハラらんどホーム物語」のバナー

がありますので、そちらからご覧に

なってみてください。

今の私が生きていられるのはこの方の

お陰です。(涙)

 

 

 

それともう一人ずっと会いたいと

願っていた人がいました。

実はその人とつい最近再会しました!

もう一生会う事は無いと思っていたので

目の前にその人が現れた時は

手と声が震えてました!

 

誰かの歌にありましたよね。

『生きていればいつかは会える』って!

まさにその歌が脳裏でこだまして

いるようでした!

 

あの頃。

あなたの前でいつも語っていたセリフ!

将来は起業する!

絶対社長になる!

強がりの方が大きかったかも知れないけど。

こんな小さな会社ですが有言実行できた

姿を見せる事が出来てほんと良かった!

 

 

 

これからも生きていれば沢山の出会いや

再会があるかもしれない。

そんな素敵な場面で失速した自分など

絶対見せたくないですからね!

 

その為にも今日を真剣に生きなければ

10年後の自分はそこにいないと

思わなければいけないと思う!

 そう!

毎日が10年後のスタートだ!

これからも難題から逃げることなく

立ち向かっていく所存です!

 

それでは今日も行ってきます!

(^^)