姿を消した6件・・。

 

皆さんおはようございます。

11月第三日曜日の今日は我々宅建業界

で働く者にとって必須資格である

「宅地建物取引士」の資格試験日です。

今日は多くの方がこの国家資格の試験

に挑まれる事でしょう。

受験生の皆さんは悔いのないよう

全力を尽くして頑張ってくださいね。

 

 

さて先日の台風被害により

現在売り出し中の不動産物件も

多数被災してしまいました・・。

 

残念な事に昨日当社ホームページから

姿を消した物件は全部で6件・・。

 いずれも川の堤防が決壊し濁流に

襲われてしまった家です。

 

河川の水が家の中に流れ込み

壊滅状態になってしまい販売できなく

なってしまったそうです。

気の毒でなりません・・。

 

それと台風19号以降売却相談が

急増しております。

 

河川の氾濫を逃れた方々が恐怖で

売却を検討されております。

 

本来ならご売却依頼は嬉しい事ですが

何とも複雑な心境です・・。

 

 

私もこの度の台風被害を風化させないよう

ホームページ内の『パトロールMAP』

更新しました!

2019102002043600

川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・東松山市

の当社商圏エリア内の青色の『水』の

マークをクリックすると水害の状況が

表示されるようになっております。

2019102002102200

これから家探しをされる方は是非

参考にしてみてください。

 

私のお客様が危険にさらされる

物件を購入される事のないよう

これからも危険情報を独自の調査網を

駆使して発信して参りたいと思います。

 

今日もこれから物件探しにお出かけ

の方も多いと思いますが

近隣情報は十分収集してから

ご決断してくださいね。

 

それでは皆さん素敵な日曜日

をお過ごしくださいね!

行ってらっしゃい。

 

どうかご無事で!

皆さんおはようございます。

明日は巨大な台風が関東に上陸する

かもしれません!

今回の台風は今まで以上に危険レベルの

台風には間違いございません!

こんな時にこそ先日被害に見舞われた

千葉県の大型停電に学ばなければ

なりません。

 

では何をすればいいのか?

 

まずは!

「水の確保!」

約3日分の飲料水を用意して

おきましょう!

 

「食料の確保!」

腐りやすい生肉や生魚などは過熱して

冷凍保存しておくと良いでしょう。

いざ停電して冷蔵庫が稼働しなくなって

も加熱調理して冷凍しておけば腐り難く

なります。

 

「保冷材の確保!」

ペットボトルに水を入れて凍らせる!

冷蔵庫が稼働しなくなった時の保冷剤代

わりになります。

 

 

「スマホの充電」

携帯用のバッテリー充電も

済ませておきましょう。

 

「車のガソリンを満タンに!」

千葉県で停電した時もガソリン

渋滞がおきましたよね!

今日中に給油をしておきましょう。

それと毛布やタオル・備品類は事前に

車に積んでおくといいでしょう!

 

「お風呂の水は満タンに!」

バケツなどにもできるだけ水を

貯めておきましょう。

ポリタンクがあればベストです!

 

「LEDタイプの懐中電灯」

これは頭に装着できる電気がお薦めです。

両手が塞がっても暗闇で作業ができて

絶対おすすめです!

 

「ハザードマップをチェック」

市町村のホームページでも公開

しています。

洪水しやすい場所が色分けされて

おりますので避難経路を事前に

チェックしておきましょう!

 

「災害伝言ダイヤル171を登録!」

171(いない)に電話をすると

伝言を30秒録音出来ます。

電話番号を知ってる人が確認

できます!

 

Facebook災害ハブで安否確認」

災害地域にいた時、Facebook

安否状況を友達に知らせることができ

相手が無事を確認できます。

 

「公共機関のTwitterをフォロー!」

災害地域の市町村・首相官邸・総務省

防衛省・気象庁・NHKくらいを

フォローしておくといいでしょう。

電話がつながりにくい時でも

Twitterのダイレクトメッセージは

繋がりやすいいと言われています。

 

 

いかがでしょう?

見落としそうな事を並べてみました。

少しでもあなたのお役に立てれば

幸いです。

この備えが無駄になる事を願っています。

2019101022302700

どうかご無事で。