陰の支えを忘れるな。

皆さんおはようございます!

今年もあと半月です!

巷では忘年会シーズン真っ只中

ですが!

私はそういう気分がまったく沸いて

きません!

仕事納めの27日まで無休で仕事です!

 

昨日の土曜も住宅ローンの事前審査

の申し込みへお客様とご一緒に

行って参りました。

無事に審査が通れば購入に向けて

ご検討頂けそうです。

 今日もこれから事前審査のお申し込みです!

金融機関のご担当者が休日出勤で当社まで

ご来店いただきます。

お休みの中ありがとうございます!

 

今週はこのほかにもご契約が2件。

商談中のお客様7組のお返事待ち。

社有の物件の買取にと。

この量ちょっと心配です・・

一人で出来るかな・・

(^^;

 

でも世の中には私以上に働いている人

なんてたくさんいるんですよ。

そうゆう人たちの存在が私のモチベーション

アップに繋がります!

 

 

たまにこんな事を言う人がいます。

「社長?そんなに働いてなにが

楽しいのですか?」って・・。

 

 

あのさ~。

仕事って楽しんでやるものですか?

楽しい仕事に就けてる人ってほんの

1%にも満たないんじゃないのか?

仕事は遊びじゃないんだよ!

私は仕事を楽しんでやるものではない

と思っている!

 

本気で仕事をしていれば楽しいなんて

言葉は出ない!

 仕事はつらくて!

苦しくて!

悩み!

ストレス!

恐怖!

眠れない時もある。

殆どの人が毎日辛いの連続だよ。

 だけど99%の辛さの中にある1%の

喜びに出会えた時にやりがいを感じるの

だと思う。

 

 

あなたが幸せだと感じる時

あなたが楽しいと感じる時

その陰であなたの為に辛く苦しい

想いをした人がいるかもしれない。

 

そんな見えない陰の存在が

あなたを真剣に思ってくれる

人だという事を忘れてはいけ

ないと思う。

だから感謝を忘れてはいけない

 

 

 

 

 

なんて偉そうに言ってますけど

私もライブに行って散々遊んでますからね。

その時間を与えてくれている人に感謝ですね。

パートの皆さんありがとうございます。

(__)m

 

という事で今日も一日よろしく願います。

皆さん楽しい日曜日を!

行って来ます。

(^○^)

 

賞金って幾らもらえたの?

 

皆さんおはようございます。

今日もスッキリしない天気ですね。

週末にかけてまた雨ですか?

せっかくの秋だというのに

秋らしい空が全然見られませんね。

台風の復興に頑張っている方々に

せめて清々しい青空だけでも

与えて欲しいものです。

 

 

さて先日のブログ記事で賞金トップの

話しを書かせて頂きましたが

あの記事が思いのほか反響が大きくて

びっくりしています!

お読みでない方は10月15日投稿の

ブログ記事「パンパンに詰まってる!」を

ご覧になってみてください。

 

みなさんお金のお話になると

食いつきがいいなぁ~って

思わず笑っちゃいました~(笑)

 

笑っちゃった皆さんからの反響の

内容はこんな感じでした~(笑)

 

「賞金って幾ら?」

「年収ってどれくらい?」

「年間どれくらい契約したの?」

「家って持家ですか?」

 

皆さん?

いやらしい質問ばかりですね~(笑)

先日もお話ししましたけど

大切なのはいくら稼いだじゃない!

どう稼いだかです!

感謝される仕事をした報酬か

どうかという事です。

 

感謝されない仕事は仕事じゃない。

お金は後からついてくるもの

仕事が最優先です!

 

 

損得勘定ばかりで仕事を選んでる

ような人には大きな仕事もチャンスも

舞い込んで来ないと思います。

小さな仕事だと思っていても

それが大きなビジネスに繋がる

ことだって多々あります。

 

安定や目先の利益ばかりを見て

仕事を選ぶ人は一時的な糧は

得られても、感謝される仕事は

出来ないと思う。

そもそもそんな人はその仕事に

向いていない。

お客さんに損害を与える可能性が

あるので辞めた方がいい!

なぜか?

それは真摯さが足りないからです。

 

真摯さと言えば連日ニュースで

報道されている大阪の教員いじめ

問題は皆さんもご存知でしょう。

 

ただ偏差値が良いだけの学生が

安定だけを求め教員になった

だけですよ!

 

教師という聖職に就く責任感も

無い連中が教員になれてしまう

事自体が問題です!

そんな教師に大事な我が子を

任せられますか?

 

もちろん殆どの先生が志を持って

職務を全うしているのは重々承知です。

しかし、

あのような腐った教師は他の学校にも

存在すると思います!

 

あのような腐りきった教師は

仕事より安定・給料が先にあるのです。

子供の未来なんってこれっぽっちも

考えていないのです!

 

だいぶ本筋から脱線しましたが

どんな仕事も真摯さが大切だと言う事!

お金は後からついてくるものです。

この意識がちゃんと持てていることが

大切だと思いますね。

 

 

今日はちょっと長くなりましたが

生意気な発言も含め先日の記事の

後編としてご笑読下されば幸いです。

 

それでは皆さん今日も一日素敵な時間を

お過ごしください。

 

え?

質問の答えがまだだろって?

 

え言わなきゃダメなの?

 

じゃぁ・・

 

ちょっとだけね・・。

 

あくまでもこれは今ではなく前職の

時の話ですよ!

 

トップ賞金の額は・・・です。

当時の年収は・・・・です。

最高請負契約数は年間・・棟です。

勿論持ち家ですよ。

 

やっぱり言う事じゃぁ

ないですよね・・。

(汗)

 

それでは皆さん今日も元気に

行ってらっしゃい!

(^^)