酷い・・ひどすぎる

 

皆さんおはようございます。

今日もスッキリしない雲の多い

天気です。

いつも投稿されている

ブログが上がっていないので

え?どうした?と思われたかも

しれませんね。

ちょっとシステムの状態が悪く

遅くなてしまいました!

失礼いたしました。

 

 

さて昨日は先日の台風の被害状況を

確認するために川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・

東松山市水害状況を確認してきました。

ニュースで報道されない地元の現状を

この目で確認して参りました。

 

そこで私が目にしたのは。

想像以上に悲惨な状況でした。

特に酷かったのは東松山市です。

そこは大型ショッピングモールや

ホームセンターなど生活に便利な

商業施設もある子育て世代に人気の

大きな住宅地です。

区画整理もされ公園や草木の残る

綺麗な住宅地なのですが・・。

 

2019101609273200

 

その綺麗な住宅地が冠水・水没

してしまったそうです・・。

深いところでは約2mを超える

水が住宅地を襲ったとの事!

 

 その台風の爪痕をみて

言葉を失いました・・

 

ひ・・酷い。

 

2019101609312600

 

何とか水道と電気は復旧した

そうで安心しましたが

まだまだいつも通りの生活に

戻るには時間がかかりそうです。

 

 

先日偉い政治家の方がこの程度

なんていてましたが!

こんな悲惨な現状をしっかり

見て発言してほしいです!

 

今日も家の掃除や修理に追われる

みなさん。

急に寒くなってきましたからね。

どうかお体だけは注意して

くださいね。

一日も早い生活に戻れるよう

心から祈ってます。

 

こんな日ぐらい笑ってください。

 皆さんおはようございます。

本日は台風の襲来に伴い

当社臨時休業を頂きます。

皆様も不要不急の外出は避け

身の安全を最優先にお過ごし

くださいね。

 

今迄に経験したこともない

大型台風って一体どんな台風

なんだ・・。

クッソ!

台風なんか来るな!

消えてしまえ!

 

などと天に向かって唾を吐こうが

どうにもなりませんが・・

甚大な被害が及ばないよう

祈るばかりです。

 

 

さて昨晩事務所の掃除をしていたら

私が33~35歳くらいの時の

懐かしい写真がでてきました。

独立する前に勤めていた時の

写真です。

2019101201041000

う~ん。

あの頃はフサフサだったな~。

 

いかん!

いかん!

現実を受けとめなくては!

 

 

 

え?

 

 

 変な写真が一枚紛れてるって?

 

 

え?

 

 

どこですか?

 

 

顔が白塗りの写真?

 

 

しかも上半身裸?

 

 

あ・・しまった!(汗)

 

 

 

あのですね!

そこに写ってるのは

私が前職で「取締役宴会部長」を

任されていた時の写真です(汗)!

年に一度の忘年会旅行で体を張って

頑張っている私の勇姿です!

 

 

え?

なんで白塗りで裸なのかって?

 

 いや・・

それは・・

き・記憶があいまいで・・

よく覚えていません・・。

 

あ・・

でもたしかこの後女性社員たちに

コスプレ衣装を無理やり着させられて・・・

「月に代わってお仕置よ~」なんて

叫んでいたような・・

あれは寒い熱海の冬だったな~

 

その後の事は・・

お・・覚えていません!

そりゃそうですよ!

もう20年近く昔の出来事ですから!

アハハハ~(^_^;)))

 

それでは皆さん。

この後の台風にはくれぐれも気を

付けて下さい!

明日の朝も元気にお会いしましょう!

みなさんどうかご無事で!

 

どうかご無事で!

皆さんおはようございます。

明日は巨大な台風が関東に上陸する

かもしれません!

今回の台風は今まで以上に危険レベルの

台風には間違いございません!

こんな時にこそ先日被害に見舞われた

千葉県の大型停電に学ばなければ

なりません。

 

では何をすればいいのか?

 

まずは!

「水の確保!」

約3日分の飲料水を用意して

おきましょう!

 

「食料の確保!」

腐りやすい生肉や生魚などは過熱して

冷凍保存しておくと良いでしょう。

いざ停電して冷蔵庫が稼働しなくなって

も加熱調理して冷凍しておけば腐り難く

なります。

 

「保冷材の確保!」

ペットボトルに水を入れて凍らせる!

冷蔵庫が稼働しなくなった時の保冷剤代

わりになります。

 

 

「スマホの充電」

携帯用のバッテリー充電も

済ませておきましょう。

 

「車のガソリンを満タンに!」

千葉県で停電した時もガソリン

渋滞がおきましたよね!

今日中に給油をしておきましょう。

それと毛布やタオル・備品類は事前に

車に積んでおくといいでしょう!

 

「お風呂の水は満タンに!」

バケツなどにもできるだけ水を

貯めておきましょう。

ポリタンクがあればベストです!

 

「LEDタイプの懐中電灯」

これは頭に装着できる電気がお薦めです。

両手が塞がっても暗闇で作業ができて

絶対おすすめです!

 

「ハザードマップをチェック」

市町村のホームページでも公開

しています。

洪水しやすい場所が色分けされて

おりますので避難経路を事前に

チェックしておきましょう!

 

「災害伝言ダイヤル171を登録!」

171(いない)に電話をすると

伝言を30秒録音出来ます。

電話番号を知ってる人が確認

できます!

 

Facebook災害ハブで安否確認」

災害地域にいた時、Facebook

安否状況を友達に知らせることができ

相手が無事を確認できます。

 

「公共機関のTwitterをフォロー!」

災害地域の市町村・首相官邸・総務省

防衛省・気象庁・NHKくらいを

フォローしておくといいでしょう。

電話がつながりにくい時でも

Twitterのダイレクトメッセージは

繋がりやすいいと言われています。

 

 

いかがでしょう?

見落としそうな事を並べてみました。

少しでもあなたのお役に立てれば

幸いです。

この備えが無駄になる事を願っています。

2019101022302700

どうかご無事で。

屋根が・・。

 

皆さんおはようございます。

台風の傷跡は想像以上に大き

かったですね。

実は我が家のカーポートの屋根が

あの強風で何処かへ飛んで行って

しまいました・・。

近所を探してみたのですが

見つかりません!

どこ行ったんだろ・・

 

縦90cm 幅60cmの

結構大きなアクリル板なので

人に危害を与えていないか

心配で心配で・・

どうかどなたも怪我などして

いませんように!

(>_<)

 

今後も台風の発生があるかも

しれません。

川の付近や低地にお住まいの

方々はいつでも避難できる準備を

怠らない様にしましょう!

 

先日の台風で川の増水の恐れが

ある川越市内のエリアメールが

届きました。

これらの地域は特に注意して

くださいね!

 

身の安全を最優先に!

絶対に忘れないで下さいね!

 

それでは皆さん。

今日も暑くなりそうですね!

こまめな水分補給と塩分補給も

忘れないでくださいね!

体調を崩さないよう気を付けて

くださいね。

(^_^)