皆さんおはようございます。
日曜日の朝如何お過ごしですか?
これからお出かけの方も
自宅でゆっくりされる方も
お仕事の方も素敵な休日を
お過ごしくださいね。
さて今日はちょっと真面目な
話しです。
人って難しいなと思いました。
元気に見える人が
泣き崩れそうな辛い日々を
生きていたり。
辛い表情をしている人が
同情を得たいがための
偽りだったり。
大丈夫だよ!っていう人が
本当は泣きたいのに!
助けて!っていう人が
心の中でほくそ笑んでる!
真実を見違えている人がいる!
それが間違いだと気づくことも
ないまま軌道修正が出来ない
人がいる!
人は変われるものだと思う!
だけど変わる事を放棄している
人もいる!
変わる為には覚悟がいる!
自分の過ちを認め!
辱めを受ける事になるかも
しれない!
それを受け入れる覚悟をした人は
自分を変える事が出来る人だと
思うのです。
自分の非を認められる人は
覚悟を決められる人だと思う。
そういう人こそ信頼できる
人だと思う。
しかし・・偽者は逃げる。
この絵を見てください。
これは第二次世界大戦で被弾した
飛行機の絵です。
帰還した飛行機が攻撃を受けた
個所を赤いドットで集計したものです。
突然ですが!
ここで問題です。
皆さんがこの飛行機を
補強するとしたらどこを
補強しますか?
どこを補強すれば帰還率が
上がると思いますか?
5秒でお答えください。
はいスタート!
5
4
3
2
1
0
はい!
そこまで!
答えです。
この飛行機の補強するべき場所は!
『赤いドットが付いてない所』です。
赤いドットのある場所は被弾しても
帰還できたと言う事。
それ以外の場所を被弾した飛行機は
帰還できなかった訳です。
一見被弾した場所に目が行きがちですが
実は見るべき場所はそこではないのです。
どうですか?
答えられましたか?
見えてるものが正しいと思い
込むのではなく!
その裏にあるもう一つの真実を
見抜くことが出来ているかどうか
ではないでしょうか。
思い込みだけで行動するような
事だけは絶対にしてはいけない!
人の上に立つものならば尚更です!
子供や部下を見る上でも大切な
事ではないでしょうか?
今日はちょっと長く難しい話に
なってしまいましたがお許し下さい。
それでは皆さん!
素敵な日曜日をお過ごしください。