こんなにある桜言葉。

みなさんおはようございます。
桜も見納めとなりました。
川沿いに咲く桜の花びらが
水面に浮かんで流れる様子を
「花筏(はないかだ)」と
呼ぶそうです。

素敵ですね。
花が散ったあとでも桜を愛する
日本人の心の美しさが伝わって
来そうですね。
(*^^*)

その他にも桜の呼び名は
数多くあります。
皆さんはいくつ桜言葉を
ご存知ですか?

「初桜(はつざくら)」
その年の最初に咲く桜のこと

「零れ桜(こぼれざくら)」
満開になって散る桜のさま。

「桜吹雪(はなふぶき)」
花びらが風で舞い散るさま

「朝桜(あさざくら)」
朝露に濡れた清らかな桜。

「花白雲(はなはくうん)」
桜の花がまるで白雲のように
見えるようす。

「花日和(はなびより)」
花見をする絶好の日より

「花冷え(はなびえ)」
桜が咲いた頃に急に冷え込む
日のこと。

「花の雨(はなのあめ)」
雨に打たれ濡れる桜のこと

まだまだたくさんの桜言葉が
ありますので探してみては
いかがでしょうか?

近所の桜は散ってしまっても
山間や東北地方では「遅桜」
が楽しめるところもあるので
訪ねみてはいかがでしょうか?

それでは皆さん素敵な日曜日を
お過ごし下さい。
私は今日も朝からご契約です!
どうぞ宜しくお願い致します。