自分で自分に著作権?

皆さんおはようございます。

8月も残り僅かもうすぐ夏が

終わり秋がやってきます。


秋かぁ~。

秋はセンチな気分になったり

しませんか?


秋の思い出かぁ~

いっぱい有ったなぁ。

どれもこれも悲しい思い出

ばかりですけどね・・。


おっと!

そんな個人的な事はどうでも

良いですよね。

失礼しました。

(笑)


さて話は変わりますが。

先日フィットネスジムで撮った

自分のトレーニングの動画を

FacebookとInstagramそれと

Twitterにアップしたんです。


宜しければ⬆️こちらがその動画

ですのでご覧になってみて下さい。


投稿から数週間が経った頃のこと

Facebookの運営から一通の

メッセージが届きました。

その内容をよく読むと私が

アップした動画が著作権に

違反しているので削除するか

一定の対策を講じて下さいと

いう内容だったのです。


著作権?

自分で自分を撮った動画の

著作権ってどうゆうこと?

自分が映っている動画をアップ

して一体何の問題があるという

のでしょうか?


するとそこには驚きの内容が

書かれていました。

私がトレーニングしているとき

ジムの室内に流れていたBGM

が動画に録音されいるので!

それを無断使用とSNS側が

判断しまったようなのです。


いやいや!

違うでしょ!

毎月会費を払い利用している

ジムの音楽を聞く権利は私に

あるはずです。


それを個人的にSNSにアップ

しても著作権の侵害にあたる

はずないでしょ?


例えばディズニーランドで

撮った動画をSNSにアップ

したら著作権侵害にあたるの

でしょうか?


とは言うものの相手は

Facebookです。

逆らっても勝てる訳もない

のでもう一つの対策を素直に

受け入れてアップさせて

頂いております。

音楽の一部をミュートすること

で解決しました。


なんでもかんでも所有権

なんでもかんでも著作権

どいつもこいつも肖像権

嫌な時代になりましたね。


秋は行楽の季節で動画の撮影

もたくさんされると思いますが

後ろで流れているBGMには十分

注意して楽しんだ方がいいですよ。

皆さんもお気を付けくださいね。