真似のできないものを

皆さんおはようございます。

日に日に日差しが強くなって

そろそろ女性の方々は日焼け

対策が心配な季節ですね。

春のUVが一番強いらしいので

気を付けて下さいね!

 

 

 

さて巷にはリクルートスーツに

身を包んだ大学生の姿を

多く目にします。

来年就職予定の大学生の姿

でしょうね!

 

実は!

私の息子も今大学4年生で

まさに就職活動真っ最中

なんですよ!

 

 

え?

カサハラらんどホームを

継がないのかって?

 

ははは。

継がないようです。(笑)

 

でも私はそれで良いと

思います。

本人の意思に任せます。

 

継ぐにしても

継がないにしても

先ずは社会の厳しさに揉まれ

ほしいと思います!

 

聞いたところによると

息子も自分の会社を立ち上げ

将来は起業を夢見ているそうです。

 

 

ただ不動産業は絶対に

無いそうですが。(笑)

 

 

残念と言うより。

安心したと言う方が正しいかも

しれません。

どんな仕事もこの先どうなるか

なんて分からいです。

今ある職業が10年先ある

保証はありません。

 

 

AIや3DPの技術が未来の

職業を脅かすのは確実です。

 その時代の変化に対応できる

者だけが生き残れるのだと

思うのです!

その選択を誤ったものは

淘汰されるだけです。

 

 

 

最近では我々不動産業者が

飲食業界への参入も増えて

きております。

不動産業者が飲食の世界に?

 

 

飲食業は10年という長期

生き残る事は難しいです。

5年もてばいい方では?

次から次へと新しいお店が

オープンしては潰れていく。

そんな光景をよく目にします。

 

 

しかし中には儲かっていながら

お店を閉めてしまうところも

あるみたいですね!

引き際を見極めお店を閉める。

そしてまたオープンさせる

らしいです!

 

例えば

原宿の竹下通りのような

場所をイメージすると分かり

やすいのではないでしょうか。

流行に敏感な街ですからね!

一年前の流行なんか通用しない

街ですよね!

引き際を見極めて新たなブームに

乗る商売という事ですね!

 

 

ただ一時の流行に乗る商売は

一つの本物を造り出せることは

永遠にできない事だと思います。

SNSにだけ頼る仕事もそう!

甘えた考えはいつか自分自身に

錆が出て朽ちると思います。

 

 

そうならない為にも

人のマネできないオリジナルを

残すことが差別化につながる

と思います!

 

今の時代お金を払えばなんでも

マネできる時代です。

しかし

真似のできないもの!

それが信頼です!

 

それは1日で築きあげられる

ような物ではありません。

今日思い付いて直ぐに出来る

事ではありません。

 

当たり前の事を必死に蓄積

出来た会社だけが選ばれる

のだと思います。

それは今もこの先も変わることは

ないと思います。

 

 

地味な事こそ信頼の根幹です。

 

 

変えて良いも事と

変えてはいけない事を

しっかり見極めてこれからも

精進していこうと思います。

 

 

それでは皆さん!

本日も一日頑張って下さいね!

行ってらっしゃい!

(^o^)丿